はせたくBLOG

商社、外資系生命保険会社を経て保険代理店で保険屋さんをしています!読んでいただいている方のお役に立てる情報発信頑張ります!

019 健康保険と高額療養費制度

オプジーボが健康保険適用になった際に触れた健康保険の仕組みについて、個別に纏めてみました。

健康保険とは


健康保険料は、会社員の方なら毎月のお給料から少なからず天引きされていると思います。(1万数千円引かれている方がほとんどではないでしょうか?)

そんな高いお金を払っている健康保険なのに、知らない人が多いんやなぁと、日頃たくさんの方とお会いして感じています。これって凄く勿体無いです。


健康保険って言えば、
保険証を持っていけば、医療サービスを30%の自己負担で受けることができる、、!


◆健康保険が使えないケース
*美容を目的とする整形手術
*近視の手術など
*研究中の先進医療
*予防注射
*健康診断、人間ドック
*正常な妊娠・出産
*経済的理由による人工妊娠中絶



上記のケース以外は30%の自己負担!
でも、それだけ?
結構保険料払っているのに、たったそれだけ?


もちろんそんなことはありません!


まず知っておきたいのが、高額療養費制度です。
あまりに自己負担額が大きい場合は、所得区分にもよりますが、自己負担限度額が決まっています。



◆70歳未満の方の区分

①区分ア(標準報酬月額83万円以上の方)

*自己負担限度額 252,600円+(総医療費-842,000円)×1%
140,100円

②区分イ(標準報酬月額53万~79万円の方)

*自己負担限度額 167,400円+(総医療費-558,000円)×1%
*多数該当 93,000円

③区分ウ(標準報酬月額28万~50万円の方)

*自己負担限度額 80,100円+(総医療費-267,000円)×1%
*多数該当 44,400円

④区分エ(標準報酬月額26万円以下の方)

*自己負担限度額 57,600円
*多数該当 44,400円

⑤区分オ(低所得者)(被保険者が市区町村民税の非課税者等)
*自己負担限度額 35,400円
*多数該当 24,600円

注)「区分ア」または「区分イ」に該当する場合、市区町村民税が非課税であっても、標準報酬月額での「区分ア」または「区分イ」の該当となります。



◆70歳以上75歳未満の方の区分

①現役並み所得者(標準報酬月額28万円以上で高齢受給者証の負担割合が3割の方)

*外来(個人ごと)44,400円
*外来・入院(世帯) 80,100円+(医療費-267,000円)×1%
[多数該当:44,400円]


※2017年8月から、現役並み所得の方の負担額に変更がありました。所得の高い方の限度額の引き上げがあります。
https://www.mhlw.go.jp/content/000333279.pdf


②一般所得者(①および③以外の方)

*外来(個人ごと)12,000円
*外来・入院(世帯)44,400円

低所得者

Ⅱ(※1)
*外来(個人ごと)8,000円
*外来・入院(世帯)24,600円
Ⅰ(※2)
*外来(個人ごと)8,000円
*外来・入院(世帯)15,000円

※1 被保険者が市区町村民税の非課税者等である場合です。
※2 被保険者とその扶養家族全ての方の収入から必要経費・控除額を除いた後の所得がない場合です。
注)現役並み所得者に該当する場合は、市区町村民税が非課税等であっても現役並み所得者となります。


※75歳以上は、後期高齢者医療制度の適用になります。


また、その限度額も協会けんぽと組合けんぽかで変わってきますが、月8〜10万円以内くらいの自己負担となります。

まぁ、これなら貯金でなんとかなるかぁ。。
(緊急予備資金は3ヶ月分の生活費くらいは現金で持っておくようにしましょう。)

勤め先で健康保険組合がある場合など、協会けんぽのそれより手厚い保障がある事があります。付加給付といいます。


ただし、30%の窓口負担は一旦発生してしまい、差額支給があるまで、約3ヶ月の立て替え期間が発生してしまいます。これだと、後から差額支給があるとはいえ大変です。

そこで、使えるサービスが2つありまして、、

①高額療養費貸付金
高額療養費支給見込み額の80%の金額が無利子で貸付を受けられる仕組みです。

②限度額認定申請
あらかじめ申請をし、限度額認定証の交付を受けていれば窓口負担が最終的な負担額ですみ、立て替え期間は発生しません。

こんな具合で、公的保険だけでこれまで負担額を下げる事ができるわけです。

意外と健康保険でちゃんと守られているんです。
しかも、まだ他にも機能があったり!
それはまた別の機会に。


最後まで読んでいただいて有難うございます!

はせたく


参考
◆高額な医療費を支払った時に(全国健康保険協会)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3030

◆高額療養費制度を利用される皆さまへ(厚生労働省保険局)
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000075123.pdf

◆高額療養費制度(全国健康保険協会)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3190/sbb3193/261114

後期高齢者医療制度(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/info02d-37.html

◆保険証を提示して治療を受けるとき(全国健康保険協会)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3010/r58


【LINE公式アカウント】
はせがわ たくや @保険の専門家
http://nav.cx/jlJf0Dq

018 完全招待制の若手社会人コミュニティ作ります!

こんにちは!

タイトルの通りなんですが、コミュニティを作ります!
前々から不定期に開催はしていましたが、月一ではやっていこうかと考えています。

f:id:takuya3162:20161207145458j:plain

  • なぜ?

できるだけ職場や地元を離れた場所で居場所をつくれたらいいなと思いました。

僕は大学卒業後、はじめて東京に出てきました。

もちろん、会社や大学の同期も東京にはいます。中には、もちろんいつ会っても刺激をもらえたりする人はいました。ただ、元々変わらない、決まったメンバーでベタベタ仲良くしたりするのが苦手な性分で、すぐに退屈になってしまったんですね。笑

「あ、これあかんやつや。。」と。

仕事を通じての出会いもありましたが、結局ビジネスライクだし、そうあるべき。俗人的な付き合いもあるとは思いますが。

「これはあかん。」そう思ってから社会人サークルによく顔を出したり、バスケチームに参加したり、社会人1年目なんかは毎週末六本木のクラブにいました。笑
(ただ、最後まであの雰囲気は慣れませんでした。笑)


最近は会社の同期とかでも関係が希薄化しています。仕事が忙しいのは良いことかもしれないけど、身を擦り減らす思いをしている人もいます。
他にも、地元を離れて東京に出てきたけど退屈な週末過ごしてるって人。夢を追っている人。友達増やしたいって人。いろんな人がいます。

そんな人たちがふらっと集まれる会をやっていきます!!

ちなみに、コミュニティ名は「日置会」です!
僕は日置ではありません。笑

まだ始めたばかりですが、たくさんの人が集まれる場所を作れたらと思います!

2017.2.16 はせたく



017 生命保険の値上げとその背景

4月からの生命保険料の値上げが記事になっていました。

マイナス金利導入後、国債利回りが低下したことから、すぐに標準利率の改定があるだろうと言われていましたし、実際、昨秋に標準利率が1.00%→0.25%に改定されると発表されました。
標準利率が下がると保険会社は、将来の支払いのため積み立てている責任準備金を積み増さなくてはならなくなります。
そのため、各社その積み増しに備えるために保険料を上げなくてはいけなくなります。

 

そもそもマイナス金利が導入されて、なぜ生命保険が値上がりするのでしょうか?

 

それは保険会社が、保険料を別の金融商品に変えて運用をしているから。

たまに勘違いをされている方がいますが、受取ったお金をそのまま大切に保管して、万が一があった人に配っているなんて事はありません。

 

ただし、大切なお金を毀損させるわけにはいきませんから、あまりリスクのある投資はできません。そのため基本的には安定資産で運用しており、大部分は日本国債を購入してその金利で運用しています。

 

生命保険の標準利率は10年国債の利回りを基準に考えられているのですが、

その10年国債も昭和61年当初は5.0%ほどの利回りがあったものの、平成26年あたりには1.0%内外、そもそもの超低金利次代に、追い討ちをかけるようにマイナス金利導入後は金利自体がマイナスに。。。

(40年物国債も1.0%を割り込む事態に。)

 

参考:財務省 国債金利情報

https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/interest_rate/

 

生命保険は数十年先の約束をする性質上、その約束を果ない商品を販売するわけにはいかないので保険料を見直すことに。ざっくりこのような流れです。

 

また、ここで勘違いをしてはいけないのは、今回の値上げは保険会社が主導してしているわけではないということ。金融庁が標準利率改定を行いましたが、0.25%は過去最低。

仮に保険料を上げずにそのままの商品を販売するとした場合、多額の責任準備金を自前で積み上げなくてはいけなくなります。それも数千億円単位になるかと思います。企業の存続を左右するような金額です。

 

という状況下ですので、保険料の値上げに踏みきらざる得ません。。

 

とはいえ、全ての保険商品が値上がりするわけではありません。

保険商品によって違いはありますから、今回の値上げは確かに検討のキッカケにはなるでしょうが、保険料が上がるの一点張りで、必要のないものまで加入しないように注意したいですね!

 

2017.2.3 はせたく

過払い金返還請求のご相談なら

016 オプジーボの薬価改定と高額療養費制度

小野薬品工業が開発した、癌に効く夢の薬。その薬価が3000万円以上(100mgで73万円)する事でも有名だったオプジーボですが、この2月から薬価改定(半額)がされるとの事。

 

ですが、そもそも3000万円以上するものが半額になっても手が出ない。。。orz

 

そんな時に役立つのが健康保険!!

毎月給料から天引きされてる彼が役に立ちます。

適用されるサービス等は30%の自己負担で受けられる!!

↑ここまではみなさんご存知。

 

でも、1500万円 ×30% =450万円

 

よし!450万円なら払える!

 

、、、、とはなりませんよね。。orz

 

そんな時に知っておきたいのが、高額療養費制度です。

あまりに自己負担額が大きい場合は、年収帯にもよりますが、自己負担限度額が決まっています。

 

また、その限度額も協会けんぽと組合けんぽかで変わってきますが、月8万円以内くらいの自己負担となり、年数十万円の範囲に負担額が収まります!

 

まぁ、これなら貯金でなんとかなるかぁ。。

 

勤め先で健康保険組合がある場合など、協会けんぽのそれより手厚い保障がある事があります。

ちなみに私の勤め先では月2.5万円までの自己負担で良いようになっています。

 

ただし、30%の窓口負担は発生し約3ヶ月の立て替え期間が発生してしまいます。これだと、後から差額支給があるとはいえ大変です。

 

そこで、使えるサービスが2つありまして、、

 

①高額療養費貸付金

高額療養費支給見込み額の80%の金額が無利子で貸付を受けられる仕組みです。

 

②限度額認定申請

あらかじめ申請をし、限度額認定証の交付を受けていれば窓口負担が最終的な負担額ですみ、立て替え期間は発生しません。

 

とまぁ、公的保険だけでこれまで負担額を下げる事ができるわけです。

 

ざっくりとしか書けませんでしたが、

気になる方は調べてみてはいかがでしょう?

 

2017.2.2 はせたく

LINE@はじめました! 生活お役立ち情報発信しています!

 

友だち追加

 

参考

全国健康保険協会(高額な医療費を支払った時に)

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3030

◆高額療養費制度を利用される皆さまへ(厚生労働省保険局)

http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000075123.pdf

 

015 新宿大会終了

1/28

2017年、1つ目の大会が終了しました。

 

冬の新宿大会は、トーナメントではなく、前大会(トーナメント)の結果に合わせてグルーピング(4チーム毎)がされて、その中で試合を行うもの。昇格、降格はありません。

 

筆者のチームは、上から2つ目のグループにおりまして、3試合が終わった結果、、

 

 

1勝1敗1分

 

 

1分、、!?

 

5分か、それくらいの延長があるものと考えていたため、正直、ラストワンプレーが悔やまれます。

スコアは、40-40の超ロースコア。。笑

 

大会通じて、全ての試合で相手を50点以下に抑えているにも関わらず、勝ちきれない試合が多いです。

 

1対1のディフェンスはかなり良くなってきたので、2人目、3人目のカバーリング、その後のローテーションの質を高めたいな。

寄らなくて良いところ、寄ってしまっている事も多いです。個人で判断できるのも大切やけど、やっぱり声掛けが大切。

 

2人目がスクリーンの位置とカバーを見ていることを伝えたり、 ボールマンは、ヘルプがいらない時は「ヘルプいらない。」とかね。←ここ大事。

 

オフェンスは課題が多いです。少しディフェンスがしっかりしているチーム相手だと、バタバタしてしまう。

 

レシーバーの位置も悪かったり、ディナイがきっちりされていると、ドリブルが多くなって、ボール離れ、回りが悪くなる。スペースも詰まるから、なかなか動こうにも動けなくなる。

 

負の連鎖。

 

もうちょっと、ちゃんと練習できたらなぁ。。

 

と、言っても仕方がない!

 

残りの千代田区大会も頑張りましょう!

目指せ昇格!!

 

 2017.1.29 はせたく

 

014 ダブルヘッダー

1月中旬から、都内では冬季のバスケ大会が始まりました!

筆者のチームでは、千代田区、新宿区の2大会に参戦をしておりまして、前日の1/21(土)が両区の試合がどちらも入ってしまい、高校生ぶりのダブルヘッダーでした。。

 

(補足:筆者は、四ッ谷に拠点を置くチームにて5年前から活動しています。高校生までそれなりのレベルでバスケをしていました。)

 

結果は、、、

 

 

2戦2勝!!今年初勝利!!

 

1試合(千代田) 66-47

2試合(新宿) 60-43

 

実は先週1敗しているのですが、早いうちに1つ勝ち越せました。

 

個人成績は、

1試合目 11得点 (2p x1、3p x3)

開始早々に決めたシュートがラインを踏んでいたらしく、惜しくも2p判定。。3p 3/5

 

2試合目 6得点(3p x2)

相手がゾーンディフェンスを敷いてきたタイミングで出場。3p 2/5

 

3pで存在感出せたかなと。

(外のシュートしか打ってない、、笑)

 

ただ、2試合目は全然足が動きませんでした。。

 

1/28、2/5と試合は続いていくので頑張ります!

 

f:id:takuya3162:20170124133140j:image

※試合前の記念撮影

 筆者は、ぱっと見一番腕が太いヤツです。

 

気づけばアラサー。。

いつまでバスケできるのかしら?笑

 

 

2017.1.24 はせたく

013 田園都市線の遅延について

ニュースにもなっていました。

↓ ↓ ↓

「降りま~す」乗客タックルでケンカ勃発 通勤時間帯の東急・田園都市線が大幅遅れ

http://www.sankei.com/smp/affairs/news/170119/afr1701190016-s1.html

 

昨年12月に田園都市線たまプラーザ駅あたりに引っ越したばかりの田園都市線ビギナーの僕にとっては、想定の範囲外の遅延でしたので会社を遅刻してしまいました。。

社会人6年目、何ともお恥ずかしいかぎりです。。

 

ただ、このようなトラブルは起こるべくして起こったのかなと。。記事にあるような人はまぁ珍しくないです。。粗暴な人はいます。。周りが見えてないなぁと思うのは学生さんばかりじゃなくて、大人もそうです。。

自分のことしか考えてないなぁ、、と思う方には1日1人は出会っていると思います。

 

ただ、この異常に高い乗車率の中、トラブルが頻発しないのは日本人のモラルの高さを示しているように思います。

 

朝の通勤ラッシュは、ある種乗客同士の暗黙の了解で成り立つ、表面張力でギリギリ溢れずに済んでいるコップの水のようなものですから。。笑

 

溢れさせないように、乗客同士が協力しあっている感は非常に良く感じますが、今回は溢れてしまったのでしょうね。

 

この機会に言いたいのは、このような乗客同士の協力体制の上に胡座をかいている鉄道会社の存在はあまり気持ちの良いものではありません。

 

当初の予定より開発が進み、沿線地域人口流入が過ぎたのかもしれませんが、、少しでも改善が進むと嬉しいです!

 

大袈裟でしょうがら対岸の火事ではなくて、他山の石として考えていきたいですね。

 

 

2017.1.20 はせたく